松代を歩いていて面白いものを見つけました。
実は昔から好きな車があります。
いすずの「117クーペ」です。
なんとマニアックな。アンティークかクラシックか。
こんなに美しいスタイルの車が現在あるでしょうか?
ジウジアーロデザインで、最初期型はハンドメイドだったということです。
車体の流線型をだすために板金職人が一台一台たたき出したという。現在の大量生産では考えられませんね。古き良き時代。
こちらのサイトでも紹介しています。
もしかしてこれは最初期型の117クーペでは?長い年月忘れられたままになっていてかわいそうな117。
仲良く前期型量産タイプとガレージに収まってました。
ああ、松代ってすごいところだなあ〜。


実は昔から好きな車があります。
いすずの「117クーペ」です。
なんとマニアックな。アンティークかクラシックか。
こんなに美しいスタイルの車が現在あるでしょうか?
ジウジアーロデザインで、最初期型はハンドメイドだったということです。
車体の流線型をだすために板金職人が一台一台たたき出したという。現在の大量生産では考えられませんね。古き良き時代。
こちらのサイトでも紹介しています。
もしかしてこれは最初期型の117クーペでは?長い年月忘れられたままになっていてかわいそうな117。
仲良く前期型量産タイプとガレージに収まってました。
ああ、松代ってすごいところだなあ〜。


